MN

終演。

サービス終了のご案内 - Marble Note開発情報(殊海夕音) - Marble Noteサポートサイト さっき、Marble Noteのサービス終了を正式にアナウンスしました。運用は既に、実質的に停止していたので何も変わりはしませんが、それでもひとつの区切りが付いたんだな…

一夜明けて。

作業時間には余裕をかなり取ったつもりが大幅に超過するとか後からフィードがinvalidなのが発覚するとか、アクシデントは色々ありましたが何とか無事に新版Marble Note "light feather"をリリースできました。 変更点は発表会のスライドなんかを見てもらうと…

無事終了、ありがとうございました!

次期MN発表会、無事予定稿を消化して終了しました。ご静聴感謝です。 なお、参加者はObserverも入れて20名程度でした。 ログと資料は次のリンクからどうぞ。 過去ログ http://www.lingr.com/room/4PBsT4h5qiy/archives/2007/12/01#msg-19591198 スライド htt…

これからについて、話そう。

今週の土曜日、12月1日の午後5時より次期Marble Noteについてのオンライン発表会を行います。場所はウチのサイト用のLingrルームです。 ちょっとした雑談のような物になる予定なので、お気軽にどうぞお越し下さい。 なお、都合により予定が変更になる可能性…

その場で見られる噂。

MNのブックマークコメントを、他のページ、たとえばゴーストの配布ページなんかで直接見られる機能ってどうだろう?はてなブックマークコメントその場で表示ライブラリを使ったときのような感じで。はてなダイアリー日記あたりで、をクリックしてみるとよく…

たすけて。

question:1157613157 お手上げなので人力で質問。これで直せればいいんだけど。

取りこぼしが止まらない。

はてなRSSで、MNのRSSを登録してもちゃんと拾ってくれてない。エントリを取りこぼす。 なんでだ。FeedAnalyzerでは問題なしなのに。こういうときはどこに聞けばいい?人力で質問してみるくらい?

思うがままに。

MN

出来れば同じタグが重ならないようにつけていくと効率的です。 MNのタグシステムは、ソーシャル・ブックマーク等と同様にソーシャルタギングの考え方を取っています。乱暴に言えば、いわばとにかく数を集めて傾向を見るやり方ですから、無理にまとめようとす…

消えてるんじゃなくて。

MN

LDRで過去エントリ表示をさせてみると、新着に上がってこないゴースト名も羅列されてる。取りこぼししてるのではなく、時刻が古いままになってるみたい。 descriptionが存在しないフィードだからなんかな。ハッシュ値当たりを使って、同じエントリと見なせる…

問題はないはず。

MN

未設定航路 -Phase#2-航海日誌 - ぽろぽろとこぼれ落ちる記録。 RSS Validatorでチェックしたけど、問題は無し。しかし相変わらずこぼしてる。LDRでも同様だから、フィード側になんか問題があるのは確か。

ぽろぽろとこぼれ落ちる記録。

はてなRSSに登録したMNのユーザページ・RSS、エントリの取りこぼしがかなりある。 なんだろ、これ。

ping?

MN

一度有効にしたweblogUpdates.pingですが、止めました。 pingを投げるとそれをトリガーにして各RSSリーダのクローラが作動することになるわけで、一度にRSSリクエストが集中するとタイムアウト出るのかも。現在のRSS出力は結構重いので。 検索システムの書き…

更新pingとはてなRSS

昨日から、はてなRSS、livedoor Reader、ココログpingサーバへweblogUpdates.pingを送信するようにしました。 しかしこの変更の直後からはてなRSS側で、「前回の巡回時に500が〜」と言われるようになったのが気になる。エラーを見てMN側をチェックしても正常…

検索、手元から。

OpenSearch対応はこんな風にすればよさそう。 検索システムの用意 検索結果をHTMLで返すのを作る 検索結果をOpenSearch RSSで返すのを作る OpenSearch Descriptionを書く OpenSearch Auto-Discoveryに対応させる これで、現在テスト中のFirefox 2やIE7の検索…

借りてみる?

トラックバックの受信障害、原因はさっぱり。このダイアリーから送信してみても異常は見あたらない。コードも特に問題はなさそう。 ココログフリーでも借りて、実際に撃ち込んでみないとわかんないかも。でもフリーじゃ再現しなくて有償版のみで起こるとかだ…

逆に悪化。

少し前から稼働してる、新しいトラックバック受信機構がココログからのTB受信に失敗するらしい。 受信自体は一応走るんだけど、文字コード変換処理に失敗する。内部処理としては特に凝ったことはしてなくて、params[:charset]を見て受信した物の文字コードを…

はじめてのなんとか。

OpenSearchへの対応方法がまとまった日本語のドキュメントはないものか。オリジナルの英語の読めばいいんだけど、日本語が有ればそっちの方がいい。

宛て先の書き方。

MNではトラックバックURLを、 http://marble.tarenari.jp/ghost/show/126/trackback/new のように、専用のURLにしています。この場合、トラックバック送信対象のページは/trackback/newを除いたURL。 かたやはてなダイアリーなど、はてなのおおかたのサービ…

行き先表示。

さとーのweb日記 - Marble Noteあれこれ あらかた語り尽くしておいて語れとはこれいかに。 Marble Noteの狙い 狙いなんて飾りです。偉い人はそれが分からんのです。 私の方針として、MNに関しては、極力使い方とかの解説を意図的にしないようにしてます。思…

タグ入力支援。

はてなブックマークの登録ページみたいに、クリックでのタグ入力を実現するJavaScriptのライブラリなんてないかな。自分でカーソル位置に挿入するコード書かなきゃダメ?

登録制御。

サーチエンジンのロボット制御のように、MNへの登録も制御できればいいよね。 <meta name="marblenote" content="noindex">って配布ページに書いておけばそのゴーストの登録を行わない、とか? ちなみにsamidareはrobots.txt見てるはずなのでネットワーク更新時刻の取得はrobots.txtで制御できるはず。</meta>

ダイアリーにMNを貼ってみよっ。

MN

はてなダイアリー、はてなグループダイアリーならRSSモジュールを使えばユーザページとかセレクションページとか、その他のRSSを使ってMNの情報が簡単に貼れます。 デザイン設定で、 <hatena name="rss" url="http://marble.tarenari.jp/ user/show/ユーザID/認証タイプ(typekeyかhatena)/rss" moduletitle="貼り付けるときのタイトル" listlimit="表示する数">こうやれば文字のリンク。 </hatena>

ボタン一発。

はてなブックマークや、アンテナへの登録みたいに、ゴーストの配布ページからブックマークレット一発でブックマーク登録できるとうれしそうな。MN以外で見つけたゴーストで、配布ページからダウンロードしつつ以後チェックするためにMNの自分のページに登録…

怒られた。

Hatena::API::Auth(Ruby版)のuri_to_loginをto_sして作ったURLをアンカータグに仕込んで表示すると、 This page is not Valid XHTML 1.1! って盛大な警告と共に言われちゃう。 Another-HTML lint曰く `&api_key` は不明な実体参照です。 → 解説 114 だそうで…

あと少し、もうちょっと。

はてな認証APIリリース直後に突貫工事した独自開発の認証コードを取っ払って、Ruby版のHatena::API::Authを使うように書き換え。デュアル認証システム導入に伴って必要となるであろう機能もほぼできあがり。 後は全てが正常動作しているかの確認と、認証部を…

滑り出しは順調。

テストサーバでの認証実験に成功。使い方は非常に簡単で、open-uriとdigest/md5、rexml/documentを使うだけ。思ったより早く実装できそう。

ついに、この手にカギを。

はてな認証API ついに出たっ!!はてなのアカウントを使って認証が出来るAPI。早速組み込みを試みます。成功すれば、従来のTypeKeyアカウントによるログインの他にはてなのアカウントを使ってMNへのログインが可能となるはずです。

この先霧走行注意。

認証はあっさりと成功したものの、マルチ認証システムにするためには結構改修が必要だというのが判明。やっぱりしばらくかかりそう。だけど難しくはないから十分実現可能。

Marble/Desktop

現在、ブックマーク登録にAPIは存在しませんが、blog APIのようなアイテム登録用のAPIを実装すればデスクトップ上のアプリケーションからワンアクションでブックマークへ、というフローが実現できる。 ベースウェアにMNのアカウントを登録しておき、ゴースト…

1.1

Rails1.1のLocomotiveバンドルがリリ−スされたようです。近いうちにMNも移行させましょう。