開発

世界にはどれだけの読み物があるのだろうか。

カゼノキレハシの開発が一段落したので、月燈火の大改修をしていました。*1 今回の改修での変更点は次の通りです。 推奨ページリスト生成方法の全面刷新 ログインシステムの入れ替え サービスの簡素化 推奨ページリスト生成方法の全面刷新 現行のシステムで…

ひとことふたこと、やりとりを。

よーーーーうやく、DRECOM Award on Rails 2008への出品作品の運用を*1開始しました。 ウェブサイト埋め込み型メッセージングサービス「カゼノキレハシ」です。 いわゆる"Web拍手"的な短いメッセージの投稿フォームに加えて、筆者側からの返信が標準で出来る…

はてなハイクに対応しました。

更新しました。2008.11.28の記事を参照してください。 今頃はてなハイクにAPIがついたことを知ったので、例のクロスポスト用プロキシを拡張して対応させました。 また、対応サービスを増やしてもはやIdenti.caのみではなくなったのでCrossPostingProxyと名前…

ボタンを並べて。

ついに、mixiがOpenIDの提供を始めました。Yahoo!と同じくOpenID 2.0で、IDとして"mixi.jp"とだけ入力すればログインが行える。 これに伴ってログインボタン画像の配布も始まっていて、読書びよりにYahoo! JAPANのものと併せて設置しました。この時に気付い…

みっつ、同時に。

以前に組んだIdenti.caとTwitterのクロスポスト用プロキシを拡張して、Rejawへのクロスポストも行えるようにしました。 identica_proxy_20080811.zip 更新しました。2008.11.28の記事を参照してください。 使い方はほとんど一緒ですが、Identi.caは使わない…

トップページに書く中身。

ウェブアプリケーションの玄関口、トップページ。 検索によってユーザの流入経路は多様化しているから必ずトップが最初に触れるページとは限らないとはいえ、アプリケーション自体が紹介される場合はほぼ確実にトップへのリンクが張られるし、その重要度は高…

ふたつ、同時に。

マイクロブログサービスの、Identi.caとTwitterへクロスポストするためのツールを書いてみました。 identica_proxy_20080710.zip 更新しました。2008.11.28の記事を参照してください。 TwitterPodのプロキシとして動作します。 まず、gemがなければインスト…

終演。

サービス終了のご案内 - Marble Note開発情報(殊海夕音) - Marble Noteサポートサイト さっき、Marble Noteのサービス終了を正式にアナウンスしました。運用は既に、実質的に停止していたので何も変わりはしませんが、それでもひとつの区切りが付いたんだな…

書く、手助け。

NetBeans6.1によるRuby on Rails開発環境構築手順書:CodeZine この記事を参考に、NetBeansのRailsサポートをテストドライブしてみました。Tiger(OS X 10.4.11)ならJDKのインストールは不要で、即NetBeansのインストールをすれば準備完了。 Railsの環境は既…

Rails2.1でacts_as_searchable。

Railsを2.1にしたらacts_as_searchableを使ったアプリケーションで例外が出るようになった問題、解決編。 このプラグイン、Hyper Estraier側のインデックスを更新するかどうか判断するために、ARオブジェクトが更新されたのかどうかを自力で管理していたみた…

分かった!

おそらく原因はacts_as_searchable。引き続き直し方を探します。

原因不明。

Rails2.1に移行してから、あちこちでこんな例外が出るように。 The error occurred while evaluating nil.include? 実際に発生してるのは activerecord-2.1.0/lib/active_record/dirty.rb:126:in `write_attribute' らしい。なんだろうこれ。

気を引き締めてやった方がいいかな。

うちの3サービスをRails2.1へ移行しました。 だいぶ変わった点があるようで、単にgem updateを打つだけじゃ済まないので移行はある程度時間を確保してやった方が良さそうです。 以下、作業内容。 gemのアップデート $ sudo gem update boot.rbの書き換え RA…

メンテナンスを行います

以下の日時で、yumenosora.netのサーバメンテナンスを行います。 6月14日(土) 午後2時から1時間程度 実施中は、以下のサービスが全て停止いたします。 カケラの樹 読書びより 月燈火 なお、「雨上がりの青空を探して。」のサービス停止はありません。 ご迷…

タンスの奥に眠ってないですか。

前のエントリへのh-yanoさんのエントリ。この中で、OpenIDを採用した場合の欠点が述べられてる。 OpenIDを採用したシステムへは、既に持っているIDで即ログインできる。このことの裏返しで、IDを一つも持っていなければまずIDを取得しなくてはいけない。これ…

ウェブでヒトの心を掴むには。

今までスタンドアロンのアプリケーションでやっていたことが、今や次々とウェブ上で出来るようになってきた。 ネットワーク上にないと意味をなさないアプリケーションと違って、そう言ったスタンドアロンアプリケーションの代替となるタイプのアプリケーショ…

深い物を読むには。

RubyでJSONを扱う場合、gemのjsonを使うと手軽。だけどこれ、デフォルトの深さ制限は19なのでそれより深い物を読ませるとNestingErrorが出る。 そのときはJSON.parseにmax_nestingを指定してやればOK。 doc = JSON.parse(src, :max_nesting => 200) あまり深…

ついに、揃った。

先ほど、カケラの樹の配色変更作業が完了しました。 既に読書びよりと月燈火の配色変更は終わっていたので、これで3サービス全てが「雨上がりの青空を探して。」の共通カラーに統一されたことになります。 ドメインも(半ばアクシデント的ではあるが)yumenos…

探し物の見つけ方。

Developer's Guide - Google AJAX Search API - Google Code GoogleのSOAP検索APIが廃止されてから、長らく自作のスクリプト*1等からのウェブ検索はYahoo!の独壇場だった。SOAP APIの廃止後、GoogleはAJAX Search APIを提供してJSONPで検索結果を取れるよう…

とりたまご。

Google Gearsのオフライン機能を調べてて、気づいた。 Gearsはオフラインで使いたいCSSだのJSだのをLocalServerでキャッシュするんだけど、これを使う場合は次のようにする。 gears_init.jsを読み込む(Gearsの初期化用ライブラリ) JSでbeta.localserverを生…

声を届けようと。

読書びよりのユーザ数の伸びが止まった。スタートダッシュが今まで作ってきた中では異様に良かったわけだけど、止まるとやはり少し寂しいのも確か。 発売日のデータをiCalendarで流してくれるサービスだと、やっぱりAmazon2iCalが最強で、そういうサービスを…

気づいてなかったけど、実は。

id:shiba-yanから聞いて気づいたんだけど、先日リリースした読書びよりの棚ガジェットがページに貼ってあるとJSのエラーが発生する。詳しく調べてみると、どうやらshow_ads.js、AdSenseの表示を司っているスクリプトで例外が発生してるらしい。 これ、なんだ…

棚の中身を見せて。

読書びよりの棚に、登録した内容をぺたっと貼れるように。カケラの樹文書ビューワと同様に、Googleガジェットを使った実装です。 こんな感じ。どうぞご利用下さい。

この手に、大いなる力を。

Google App Engine - Google Code ぶっ飛んだサービスが始まりました。すごいよこれ。Googleを支える超大規模なグリッド上に、自作のアプリケーションを収容して運用できる。 従来だったら共有サーバを借りたり、場合によっては専用サーバを1台借りてその運…

同姓同名。

RubyからAmazon Web Servicesを使う場合、ruby-awsというライブラリが有用。だけどこれ、実は同じ名前のが二つある! RAA - ruby-aws RubyForge: Libraries for Amazon Web Services: Project Info 両者は同じ名前だけど互換性はないので、他のライブラリに…

すぐやらなきゃいけないことと、それ以外と。

月燈火のサーバ負荷がどうしようもない状況になってきたので、改修する必要が出てきた。何が足を引っ張っていたのかというと、登録されているフィードを巡回して新着記事を取得、要約して類似記事を探すという一連の処理。 この処理はcronで1日1回実行され…

AWSとRWSの使い分け。

読書びよりでは今までAmazon Web Serviceを使っていたけど、今日のメンテで楽天ウェブサービスも使うように。この二つ、似てるけど違うところもあって、上手く使えば単独より良くなる。 まずデータ量。読書びよりでは楽天ブックス系APIを使ったんだけど、書…

Amazonを見るいくつかの方法。

RubyでAmazon Web Serviceを使う場合、よく使われてるのはruby-amazonを使う方法。だけど、これは古いAPIを叩くのであと2日もたない。 これからもしばらくは使える方法なら、次のライブラリを使えばいいみたい。 amazon-ecs ruby-aws どっちもgemで一発イン…

ずっとずっと誤解してたのかな。

Safariが3.1になって、HTML5のClient-side database storageが付いた。これでGoogle Gearsインストール済み環境と同様、JSからSQLiteが扱える。 この機能、ずっとGoogle GearsとかFirefox3のオフライン機能とかのイメージでWebアプリのオフライン対応をする…

振り返って次を考える。

読書びよりに棚も付いて落ち着いたので、気になってたんだけど放置状態だった月燈火の問題をフィックス。推奨ページの更新処理が拙くて無効データが生成され、結果開けないページが発生してた。 ところで、月燈火はAward on Rails 2007への応募作品なわけだ…